こんにちは。今回はフランスに来て感じたフランス人の移動手段について記事にしようと思います。
フランスの交通機関
フランスでの移動手段は主にメトロ(地下鉄)が一般的だと思われます。有名な観光地には大体メトロで行くことができます。
フランスの交通機関にはパリ中心部からの距離で、ゾーン(zone)というものに区分されています。メトロはゾーン1から3の範囲内に属しているのでその区間であれば一律1.80ユーロ(日本円で約200円)でチケットが買えます。
しかし一旦出てしまうと再度チケット買わないといけません。
そこでおすすめなのが1日券です。7ユーロ(約850円)してしまうのですがこれがあれば何回でもゾーン3以内での移動が可能になります。
これでパリの観光名所はある程度行けるので、観光する時は1日券を買うことをオススメします!
他にもバスや路面電車などがあります。
さて、次に交通機関を使わない移動手段なのですが、徒歩が圧倒的に多いです。自転車に乗っている人は少ないので、フランス人はきっと歩くことが好きなのかなぁと思いました。
しかし、パリや有名な都市にはレンタルできる自転車があちらこちらに置いてあります。またレンタルといえば電動キックボードです。
レンタルしたい場合は、アプリを入れクレジットカード登録をすれば簡単にレンタルできちゃいます。その場で乗り物のバーコードをアプリで認証すればもう乗ることが可能です。非常に便利です。
僕も好奇心で電動キックボードに乗ってみたのですがこれが非常に楽しい!
蹴らなくていいキックボード(果たしてキックボードというのか?(笑))に初めて乗った時の感想はスピードも結構でるので爽快でした!
ただフランスの交通ルールではこれらは車道で移動しなければいけないので少し危険です。
少し余談なのですが、初めて電動キックボードに乗った感触が忘れられずに自分でも買ってしまいました。(笑)値段は400ユーロ。日本円で約5万円です。かなり高かったのですが、欲望に耐えられず購入しちゃいました。が、とても楽しい!!また折りたたみ式なので持ち運ぶことも可能。景色が綺麗なフランスを眺めながら乗るともう最高にたまらないです。😆
最後に、これはフランスに来て目を疑ったのですがローラースケートで移動する人もいます。
多くはないのですが、1日に何回か見かけたりします。すごいですよね。僕なんか怖くて乗ろうとも思いません…確実に事故が起こりそうです…😶
いかがでしたか。みなさんがフランスに来た時の情報として少しでも役に立てばと思っています。
では。この辺で失礼します。