こんにちは。
今回の休日はフランス中部オーべルニュ地方の中心都市「Clermont-Ferrand(クレルモン=フェラン)」という街に行ってきました。
オーベルニュ地方の火山地帯にある街で、教会や家を近くの火山から採ってきた石で建てているので街全体が黒ずんで、落ち着いた雰囲気が漂っています。
また哲学者パスカルが生まれた街、グルメガイドで有名なタイヤメーカー、ミシュランの本店がある街としても有名です。
この街の見所の1つ、「トータルダム・ラソンプシオン大聖堂」
フランスに来てから数々の大聖堂を観てきましたが、黒ずんだ大聖堂は初めて見ました。
うまく写真におさめることができなかったのですが、漆黒の城みたいな?感じで本当に綺麗でした。うまく例えられませんが、ラスボス感のある大聖堂でした!(笑)
この街から約10キロくらい離れた所に「Le puy de Dôme(ピュア ドゥ ドーム) 」
という休火山(標高1464メートル)があります。
アクセス方法はクレルモンフェランの駅からバスが出ていますが、期間限定の夏だけです。
僕は11月に行ったのでバスが無く、タクシーで向かいました。片道約30ユーロです。
そしてこの山はあの有名な飲料水「Volvic(ボルヴィック)」のラベルのモデルになっています!
山から頂上までは電車も出ていますがこちらも僕が行った時は定休日?で閉まっていました。(笑)
もちろん歩いて行くこともできたので歩いて頂上へ。
頂上に行くにつれどんどん景色が綺麗に。。
って思ってたのですが。。
なんと頂上はほぼ霧!!🌁
全く見えません。。(笑)前が真っ白です。
それに頂上には僕だけでした。。
心の中で、せっかく登ったのに。と思いながら間もなく下山。(笑)
まぁこれも経験です。久しぶりに体も動かせましたし、途中までの景色は本当に綺麗だったので登ってよかったなって思います!
いつか夏にリベンジしてみたいものですね😊
では今回はこの辺で失礼します。